Sustainability

持続可能な農業の取組

フードマイレージ削減

当社では、フードマイレージ(食料の輸送量×輸送距離)指標、すなわち食品が生産地から消費地までの輸送にかかる環境負荷の削減を重要視した農産物の販売を行っています。 生産した農作物をその地域内で消費する「地産地消」に取り組むことで、農産物の輸送にかかるCO₂排出量の低減を目指し、地域の持続可能な発展にも貢献しています。
0%
自社生産米の直販率
※消費者・実需者への直接販売(R5年産実績)
0%
県内消費率(滋賀県)
※自社直販のうち(R5年産実績)

スマート農業の取組

コメックでは農業ICTを活用し、作物の品質・収量の向上、農作業効率の改善に取り組んでいます。

  • 作業記録
  • 農業機械との連携
  • 資材の在庫管理
  • 衛星による生育把握
  • データベースによる生育予測
  • 仮想地力マップの生成
  • 可変施肥の取組

社内業務クラウド

  • 各種管理
  • 資料へのアクセス
  • ペーパレスな記録

環境こだわり栽培

コメックで栽培するお米は、環境にも人にもやさしい「環境こだわり農産物」として、滋賀県の認証基準を満たした安心・安全な農作物を、消費者の皆様にお届けしています。

「環境こだわり農産物」4つの栽培基準
  • 化学合成農薬の使用量を通常使用量の半分以下
  • 化学肥料(窒素成分)を通常使用量の半分以下
  • 泥水を流さないなどびわ湖をはじめ環境にやさしい技術で栽培する
  • どのように栽培したかを記録する

コミュニケーション

コメックは「地域との対話」「農業者との対話」を生産活動に重要な要素だと位置づけており、未来の地域農業を守るための活動を積極的に行います。

脱炭素・環境への配慮

  • 耕起作業を見直し、年間1500Lの軽油燃料の削減
  • 水稲中干し期間の長期化でメタン発生量を削減
  • リサイクルパッケージの利用